タスカジさんに来てもらったらとてもよかった
現在妊娠中なのですがで自分の食欲も減退、においもきつい。
だがしかし…子の食欲にはこたえなければならないというわけで、思い切ってタスカジでお願いして、作り置きに特化したパートナーさんに来てもらいました。
ほかの人が家にくるってどうなんだろう、別に無理すれば作れるのに料理を外注するってどうなんだろう?外食との違いは?とかもやもやした部分もあったんだけど、お願いしたことによっていいことのほうがずっと多かったので、ぜひ読んでくれた人が「えいやっ」って頼むきっかけにしてもらうと、とてもうれしいです。
ちなみに、今回お願いした方は栄養士の免許あり、保育園での調理経験もありということで、子育て家族にとってもとても心強い!
ハムと豆腐と餃子の皮の消費をお願いした以外は全くのノープランだったのですが我が家の冷蔵庫をのぞくと、肉と魚+ちょっとしたお買い物のために外出したあとは我が家の小さすぎる台所で3時間みっちり作り続けてくれました。(その間、私は違う部屋で在宅仕事をしていました。もちろん、外出していてもOK。)
その時に我が家にあった食材は下記の通り
- キャベツ1/3個
- 大根1/2本
- ニンジン1本
- ほうれん草1/3束
- かぶ2個
- トマト1個
- ミニトマト3個?
- きゅうり1本
- ハムの塊1
- 餃子の皮20枚くらい
- 豆腐1.5丁
- 牛乳
- 小麦粉
- トマト缶2/3
それに買い足した食材は下記の通り
- 鶏肉1枚
- 豚ひき肉
- 牛豚ひき肉
- サーモン1柵(お刺身用)
……3時間後に出来上がった作り置きたちはこちら!
じゃーんと11品(+ソース2種)です。
(写真いまいちでごめんなさい)
- ピラフ
- 豆腐のグラタン
- 餃子の皮を使ったラザニア
- ミートソース
- 鮭のムニエル+タルタルソース
- きゅうりとトマトとカブのマリネ
- サーモンのマリネ
- 鶏肉のソテー+キノコとニンニクのソース
- 大根と人参とハムのオイスター煮
- 鶏肉団子入りお鍋
- 豆腐入りシュウマイ
台所も現状以上にピカピカにしていただいて、なんかもうとにかくすっきりです。
空っぽの冷蔵庫に次々と収まるジップロックたちとともに、今週はもう食事にあくせくすることがないんだという、こみ上げる安堵感。
マジでハグを!という気持ちでお見送りして終了しました。
最高。。。
次の日は少し残業が立て込んんだのですが、子を保育園に迎えに行く間に「夕ごはんどうしよう、あれゆでてこれして、、、」って考えなくていいのです。この作り置きのおかげで気持ちのもちようが全然違う!ありがたやー。
その後は土日だったのですが、三食の食事も作り置きでカバーすることができました。あとは、普段自分が料理するときと違う切り方でいろいろと作ってくれていて、新鮮でした。お豆腐のグラタンやハムが入った煮物も初めてでおいしかった。
もちろん、自分で作れる人はそれがいいと思うし、私もできるなら自分で作りたい!けど、できないときはこうやって頼ることで、いろんな重荷が一気になくなるってことがわかっただけで大収穫です。作れなくて惣菜買うなら、素朴な材料で作ってもらっておいたほうが結果的にはお金もかかってないし、お弁当も持っていけるようになりました。
家が狭い、台所が狭い、などなどいらぬ小さなプライドも捨ててよかった!
もちろん、自分で作れる人はそれがいいと思うし、私もできるなら自分で作りたい!けど、できないときはこうやって頼ることで、いろんな重荷が一気になくなるってことがわかっただけで大収穫です。作れなくて惣菜買うなら、素朴な材料で作ってもらっておいたほうが結果的にはお金もかかってないし、お弁当も持っていけるようになりました。
家が狭い、台所が狭い、などなどいらぬ小さなプライドも捨ててよかった!
ひとつ、今回の反省があるとすれば、我が家の食卓事情として主な消費要員は私と娘1で夫はほぼほぼ戦力外なので、作り置きの賞味期限とのバランスがちょっとよくなかったかも。
今月はもう一度だけお願いできることになったので、また報告します。